今年の4月から看護師になった方々は少し環境に慣れてきましたか?
きっと看護師は想像を超える大変さだと思います。
場所の環境や新しいことをどんどん覚えないといけなかったり、人間関係もハードですよね。
もしかしたら、既に休職している方もいらっしゃるかもしれません。そういう方が不安なのは元の場所に戻れるか、臨床経験がほとんどなく知識や技術が身に付いていないのに転職できるかという不安がありますよね。
実は私も新卒2ヶ月半ほどで休職し、その後そのまま退職しています。
そんな臨床経験のない、第二新卒の方々が転職するのにどのように求人を探せばいいか、実体験を元にお伝えいたします。
- 筆者1番のオススメはナースセンター
- 転職エージェントはやめた方がいい
- 派遣看護師として働くのも◎
ナースセンターがオススメ
1番のオススメはナースセンターです。
これは私の経験上ですが。
ナースセンターとは看護師専用のハローワークのようなもので無料で利用できます。
ナースセンターとは1992年に制定された「看護師等の人材確保の促進に関する法律(以下、人確法)」に基づき設置されたものです。
みなさんのよく知る看護協会が指定して作ったものです。
もしかしたら看護協会に入ってない方、辞めてしまった方もいらっしゃるかもしれませんね。
でもナースセンターは看護協会会員でなくても利用できます。
私は時期は異なりますが複数回利用していて、実際に看護協会会員ではないときも利用していました。
ナースセンター利用のメリット
- 求職者も求人施設も無料
- 各病院や施設の内部に詳しい人がいる
- 経験がない人の求人交渉をしてくれる
ナースセンター利用の最大のメリットは求職者側も求人掲載施設もどちらも無料で利用できる無料職業紹介事業であるということです。
これはハローワークと同じ仕組みなのです。
なので失業保険の手続きなどもできます!
いわゆる転職エージェントを利用する場合は私たち求職者は無料で利用できますが、求人掲載の施設側は採用した場合にエージェント側にお金を払わなくてはいけません。
平均でその採用した人の年収の20%です。
年収が350万円として約70万円支払うことになります。
厳しい言い方になってしまいますが、経験がなく休職や早期離職経験のある人にはかなりハードルが高いです。
私も実際エージェントにいくつか登録して転職活動をしていましたが、書類選考の前の段階でお断りされることが多かったです。
エージェントの担当の方は優しかったのですが、こればかりは仕方ありませんよね。
なのであまり経験のない方にはエージェントはおすすめできません。
また私が行ったナースセンターには元看護部長をされていた方がいらっしゃいました。その方が担当してくれたのですが、色んな病院の看護部長と知り合いで内部の事情も非常に詳しかったです。
技術経験等がないことも電話で求人施設側に詳しく伝えてくれて交渉してくれてました。
話しただけですが、私の長所を「誠実で律儀」と言ってくださり、それを電話で求人施設側に推してくれていました。
他の方々もとても優しく、また看護師として働くことに恐怖を感じていた私に優しく接してくださいました。
ただナースセンターにもデメリットがあります。
ナースセンターのデメリット
- 求人数が少ない
- スタッフが元看護師で気が強い人もいる
1番のデメリットは求人数がエージェントなどと比べて圧倒的に少ないことです。
これは希望就業都道府県によってかなり違いがあります。私の住んでいるところはそこまで都会でもないのでそんなに多くありませんでした。
やはり求人数はエージェントとかの方が多いです。
それとナースセンターのスタッフの方々はほとんどが現場で看護師をされていた方達です。
私が行ったナースセンターにはあまりいませんでしたが、気が強い方がいる、話しづらいという声を見たこともあります。
その辺は注意が必要ですね。
私が他にオススメする働き方は、常勤として働くのではなく、パートや派遣で働くやり方です。
常勤ですとどうしても夜勤をしなくてはいけなかったりします。夜勤は心身共にかなりのダメージになるので、精神的に辛い方にはオススメできません。
夜勤をしてくださる方々がいるおかげで病院や施設が成り立ってるのは間違いないです。本当にすごいですし、ありがたいなと思います。
しかし、それを心身共にタフでない方がするのはオススメできません。
私はナースセンター経由で病院に採用していただき、最初は半日勤務で復職しました。
長い時間休んでいた期間があると、いきなり1日働くのはとてもしんどいです。
なのでそういう風に働くのもいいかもしれません。
あとは派遣看護師として働くのもいいです。
派遣は即戦力が求められますが、派遣先によってはそこまで技術が求められないところもあります。
私が行ってた派遣先は胃ろうの管理、吸引などが医療行為ではありましたが、吸引は口腔までで、鼻腔は行いませんでした。
なのでそこまで難易度は高くないかなと思います。
ただ派遣で体調不良で休む時は普通に雇用されているより少しハードルが高かったです。
実際私も1日休んでしまっています。
その時の詳しいことはこちらです↓

なのでそういう方には単発派遣の方がオススメです。
単発派遣は基本キャンセルができず、何回もすると仕事に入れないことがあります。
しかし1度行って嫌だと思ったところにはもう行かなければいいので、その辺は普通に働くよりいいところだと思います。
単発派遣の派遣会社で一番オススメなのはMCナースネットです。
いくつか登録してますが、単発の求人数が圧倒的に多かったです。

精神疾患の人が派遣で働くメリットとデメリットを私の実体験を元にご紹介しています。
それもよければご覧ください。

最後に、精神的に病んでしまった時には自分が思ってる以上に回復に時間がかります。
なにもできない日々が続くと焦りや不安が出てしまうかもしれません。
でも大丈夫です。人生長いので今の数年ぐらいあとから思えばなんてことはありません。
あなたは今、休養することがある意味仕事なのです。
何もできてなくても今日を生きてる、それだけで十分なのです。

にほんブログ村
コメント